406件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

その選任方法につきましては、自治会の総会などで選任されるのが一般的でございますが、担い手不足要因といたしましては、自治会における人口減少地域コミュニティ意識希薄化、自治会加入者高齢化などが要因として考えられ、これらの要因により自治会活力低下加入率低下につながっていると考えられます。

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

しかしながら、震災から6年が経過いたしまして、市民アンケートの結果では、熊本地震記憶教訓を忘れがちになっていると回答された方が6割以上となるなど、記憶風化防災意識希薄化が進んでおります。  さらに新型コロナウイルス感染症の蔓延により、地域における防災訓練会議等の中止を余儀なくされるなど、地域活動の制限に伴う防災力低下も懸念されております。  そこで、本年5月に市長とドンドン語ろう!

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

しかし、エビデンスの希薄化した情報では、適切な対応はできるはずがありませんので、問題発覚後は沈黙状態です。それどころか、データの結論からは、薬剤の多用による免疫力との相関関係も無視できないとの医科学的論調も気がかりであります。  そして、ここでいま一度振り返っていただきたいのは、先ほど前項で問いかけた臨時交付金算定基準の趣旨についてであります。  

熊本市議会 2022-03-23 令和 4年 3月23日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-03月23日-01号

また、今後のさらなる人口減少少子高齢社会においては、まちづくり担い手不足や人と人とのつながり希薄化などにより、地域力そのもの低下し、様々な地域課題に対応できなくなることが懸念されたことなどから、区役所等在り方に関する検討会等意見を踏まえつつ、議会への報告や住民説明会などを重ね、平成29年度に出張所を再編するとともに、まちづくりセンターを設置し、地域担当職員を配置いたしました。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民分科会−03月15日-02号

上村奈津子 指導課副課長  経済的に困難な方を返還猶予対象とすることにつきましては、申請のときから、収入が低い場合、返さなくてよいということを前提とした制度を導入した場合、返還者増収意欲低下ですとか、返還意識希薄化あるいはきちんと返還していらっしゃる方への倫理観の欠如などを招きまして、将来的に収納率低下につながるというデメリットが懸念されます。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回経済分科会-12月09日-01号

目的でございますが、昨年来のコロナ禍におきまして、特に首都圏等県外に出て行った大学生地元企業との接点というのがなかなか希薄化しておりますので、人材確保の観点から、今回こちらも連携中枢都市圏と連携しまして、地元企業県外に出て行っている大学生の方々とのインターンシップを通して、地元企業と学生とのつながりを創出し、将来的には人材獲得につなげていきたいと考えているところでございます。  

水俣市議会 2021-12-07 令和 3年12月第5回定例会(第2号12月 7日)

最近では、コロナ影響により、地域子どもたちの触れ合いも少なくなって、希薄化がちょっと気になってたんですけども、先日、門松を中学生と後援会一緒に作りまして、親とPTAと一緒に作ったわけですけども、そういった中で子どもたちと話していく、もしくはコロナ前のそういったとこに話していったときに、子どもたちには、もっともっと自分の意見とか、ふるさと水俣への思いというものや誇りを持っていただきたいなというふうに

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

今回の問題が生じた要因には、法令遵守に対する意識希薄化また不適切な行動を許してしまった組織体制管理在り方にも問題があったと考えており、今後、職員の徹底した意識改革組織体制管理体制見直しを進め、再発防止に努めるとともに、市政信頼回復全力で取り組んでまいります。  それでは改めまして、令和3年第1回定例会閉会に当たり、御挨拶を申し上げます。  

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

今回の問題が生じた要因には、法令遵守に対する意識希薄化また不適切な行動を許してしまった組織体制管理在り方にも問題があったと考えており、今後、職員の徹底した意識改革組織体制管理体制見直しを進め、再発防止に努めるとともに、市政信頼回復全力で取り組んでまいります。  それでは改めまして、令和3年第1回定例会閉会に当たり、御挨拶を申し上げます。  

熊本市議会 2021-03-18 令和 3年第 1回厚生委員会-03月18日-01号

一方で、新型コロナウイルス感染症影響にもよりまして、地域でのつながり希薄化し、話をする相手がいないなど孤独感を訴えられる方も確認できました。そこで現在は民生委員の方に対応できる範囲でご支援いただいておりますけれども、今後は高齢者サロンなどの地域活動自体を再開してまいりまして、その中で支援に向けて取り組む必要があるというふうに感じておるところでございます。  

熊本市議会 2021-03-18 令和 3年第 1回厚生委員会−03月18日-01号

一方で、新型コロナウイルス感染症影響にもよりまして、地域でのつながり希薄化し、話をする相手がいないなど孤独感を訴えられる方も確認できました。そこで現在は民生委員の方に対応できる範囲でご支援いただいておりますけれども、今後は高齢者サロンなどの地域活動自体を再開してまいりまして、その中で支援に向けて取り組む必要があるというふうに感じておるところでございます。  

熊本市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

現在は、当初描いていた都市計画理念希薄化する状態が続いています。  このような背景があるからこそ、執行部としては、今回の事業廃止との決断に至ったものと考えるところです。また、同事業継続は、特定区域に長時間を要していることや、これまで要した莫大な財源のことから、税の負担受益公平性から問題視されてもおかしくないと事業対象区域外市民から意見が寄せられていたのも事実です。

熊本市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

現在は、当初描いていた都市計画理念希薄化する状態が続いています。  このような背景があるからこそ、執行部としては、今回の事業廃止との決断に至ったものと考えるところです。また、同事業継続は、特定区域に長時間を要していることや、これまで要した莫大な財源のことから、税の負担受益公平性から問題視されてもおかしくないと事業対象区域外市民から意見が寄せられていたのも事実です。

合志市議会 2021-02-25 02月25日-02号

そのような中におきまして、本市は人口増加傾向にあるものの、少子高齢社会の到来による高齢世帯核家族増加背景に、近所のつながり希薄化が懸念されております。さらに、区や自治会に加入する世帯は年々減少傾向にあり、これまでのように区・自治会を中心とした地域活動のみでは、地域の主体となる担い手不足によりまして、地域つながりを維持していくことが難しくなっていくと考えられます。